fc2ブログ
パソコンサポート実践の場
2007/07/25(Wed)
4月から、パソコンサポートをしています。
サポート依頼者は、年齢も様々、パソコン歴・スキルも様々。
受講生が持ち込むパソコンもメーカー・OS・ソフト、バージョン、・と様々で同じ物がありません。画像取り組み・・デジカメも様々。
パソコンでやりたいことも、いろいろ。
ということで、サポーターの私を含む3人は、手分けしてそれぞれにメーカーのサイトを開きマニュアルを読み・・<(_ _)>問題解決をはかり・・(@_@)・・!(^^)!。三人で頭を突き合わせ、・・(^_^)v
実践の場で学んだのはたくさんのことです。密度の濃いこの数ヶ月になりました。
「教えることは、学ぶこと」・・を実感しています。
そして、感じたことは・・・。
同じパソコンをこちらであらかじめ準備して、同じ条件で、教えることのほうがどれほど簡単かということです。よくあるパソコン教室のやりかたです。
私たちがサポートに使っている会場は公共の場なので、ネット接続に制限があります。
そこでは、無線LAN内蔵パソコンの場合マックアドレスを事前に認証してもらう必要があります。
ところが、・・私が持ち込んだパソコンがそれでも繋がらないのです。
原因は・・?接続の種類が違う!?・・。私のノートパソコンの無線LAN接続は、会場で使っている無線接続の種類と違うからだということがわかりました。買い求めるときに、どこのどの機種にしようか、機能などかなり比べて、検討したけれど、そこまで、調べなかった・・という結果です。
ああ、本当に、たくさんのことを学んでいます。


スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
夏日到来・・セミの大合唱
2007/07/22(Sun)
セミが一斉に鳴き出しました。
自宅ベランダから見えるJR線路沿いの桜並木からです。
「待ってました?夏だぞ?!」大騒ぎしているように聞こえます。
でも、あいにくの曇り空、西山は霞んでいます。

気分の浮き沈みの大きい毎日の舞萩サン、セミの元気な声に押されるように、自分で気分を高めています。鏡の前でにっこり(*^_^*)!
午後はコーラスの練習に、夜は、ダンスのレッスンです。

先日、駅前のフィットネスでパーソナルトレーニングを初めて受けました。関節の骨の形が違うために股関節の可動域が狭く・・・。自覚していた弱い部分を再確認した・・という感想です。どうしようもないことを、どうにもならないことを自分が引き受けてしっかり前に進む・・・そのことの難しさを。涙が滲みかけた自分に・・。
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
知・見・胆、そして、天時・地立・人和
2007/07/14(Sat)
タイトルにある言葉は、お知り合いになった小瀬冬美さんが先日お話ししているときに書いてくださった言葉です。ハルビン育ちの彼女は孔子の教えをそのまま・・生き方の中に・・・いつも、何をやるのも一生懸命。とても気持ちのいい人です。
ちょうど、今朝届いた地方紙に生まれ育ったお国のお料理を紹介する彼女のことが掲載されています。エプロン姿の可愛い彼女の写真とともに心のこもったお料理が紹介されていました。
舞萩日記にも、おみやげに持参してくださった「餃子」を紹介したことがありましたが・・、この新聞には、「生春巻き」が・・。

彼女の周りには人が集まってくる・・・何か人を引き寄せるものが有るように思います。彼女と話していると、いつも「気」が感じられます。
それが、人を呼ぶ・・そんな気がします。


DSCN8988.jpg

この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
そんなに急いでどこ行くの?
2007/07/11(Wed)
いつもいつも、寝る時間も惜しいくらいなんだって。
お金に困っているの?
いいえ、少しも。
でも、もっともっとお金を貯めたいんだって・・。
それに、任されたことは全力でやりきらなくちゃあいけないんだって・・。
身体を壊しても?
・・・・。
何に追いかけられているの?
あなたにとって大切なものって?

無駄なことはやりません。効率のいいことだけやります。時間がもったいないですから・・。

そんな人に出会ったら、なるべく距離をとりましょう。
こころが疲れるだけですから。
波長の合わない人は今の世にはいっぱいです。
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
梅雨空に雨音はげしく
2007/07/10(Tue)
夜が更けてきました。雨音が激しさを増しています。

こんなに雨がいっぱい降って、お空の雨はなくならないかしら・・?
窓の側に座って、雨の音を雨の落ちるしずくを・・じっと眺めていました。

これは、私の子供の頃の遠?い、遠?い昔のお話。
雨が雲から落ちてくることを知ったから・・・。
雲をせっせと作らなくちゃあ・・間に合うかな?・・大丈夫かな・・。

雨の日は、窓辺にほおづえついて、雨をずっと見ていたのです。
水たまりがみるみる大きくなって、バシャ!バシャ!しずくが跳ねる・・池のようになっていくのを。
昨日も今日も明日も、雨、雨、雨。

でも、今は・・。
この雨で、どこかで困っている人がいるんだって・・想像できる・心配する・・そんな大人になったんだと。
私がそんなおとなになったのは、いくつからなんだろう。
この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |