自宅玄関先で毎年のように実をつけるカリン。
ピンクの花は可愛くて、小さな花の後にできる実は、秋になると、どんどん大きくなっていきます。
今年も、その実が大きくなる頃、「かりんの実をいただけますか?」と、声がかかりました。
我が家も、何年か前に、かりん酒を作りました。
カリンは、のど飴にというのが、まず、思い浮かぶ利用法。そして、喉に良いというかりん酒。
かりん酒にと、差し上げたNさんが、「こんなものができましたよ」と届けてくださったのは、かりんの実を煮詰めて作ったジャムです。
カリンの実は、固くて、包丁を入れるのも大変なほど。
この実が、そのまま果物として食せればどんなにいいだろうと思ったものです。かりん酒のほかに何か利用法はないかしらと考えていましたから・・ジャムにできるとは思いませんでした。
届けてくださったジャムを指に、なめてみると・・・カリンの香りがしました。
カリンの実の食感を逃さないように、すりつぶさず、小さく切って煮詰めたそうです。もちろん、お砂糖をいっぱい加えて。
