fc2ブログ
ヤマボウシの実のジャム作り~その2~
2011/09/14(Wed)
P1110246.jpg

クツクツ、木しゃもじでかき混ぜながら。

P1110248.jpg

途中、皮と種を取り出して、・・丸く見えるのが種です。

P1110259.jpg

さらに、煮詰めると・・完成!
さて、ネットでのレシピではレモン汁か、クエン酸を入れることに・・((+_+))困ったなどっちも無い・・と、よし!と、酸っぱめのリンゴジュースを冷蔵庫から取り出し、少し入れてみました。
P1110262.jpg

出来上がった量は、ほんの少しですが、・・なかなかの出来栄え(^_^)!美味しいで~す。
P1110264.jpg
スポンサーサイト



この記事のURL | 自然の恵み | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ヤマボウシの実のジャム作り~その1~
2011/09/14(Wed)
庵の庭に、ヤマボウシの実が色づいて、毎日、ポトリ、ポトリと落ちています。

P1030622.jpg

P1110196.jpg

そうだ(^_^)!ジャムを作ろう!

P1110242.jpg

実を洗って鍋に入れたところで、・・ネット検索、レシピは?・・ありました(^_^)!
皮は渋みがありそうだし、あの何ともゴツゴツした皮は・・種もあり・・。
そうです。やはり、少し煮たところで、皮と種を取り出さないといけません。
ということは、実の中味だけでは、出来上がるジャムはほんの少し。
庭に出て、虫取り網を使って、枝についている実を少し収穫しました。
先の鍋に入れ、グラニュー糖をまぶしかけました。
その後は、グラニュー糖を追加して(お砂糖は目分量)、グツグツ煮ました。
さて、どんなジャムができるやら・・→続く


この記事のURL | 自然の恵み | CM(0) | TB(0) | ▲ top
運動会ロックソーラン
2011/09/12(Mon)
運動会シーズンですね。
先日、娘宅へ。小学5年生の女の子、野乃花ちゃんが練習中のロックソーラン節を踊ってくれました。

「うわあ~スゴイ!・・(動きが)きつそう!大変そうだあ~、それにしてもすばらし~い!」
「どんな感じかっていうとね・・、2年前に同じ小学校の5年生が踊っているところがユーチューブでみられるよ!」

ということで、その動画を娘のパソコンで観ることに・・。ダイナミックな動きと演技を終えて去っていく子供たちの姿も感動的な演技でした(*^_^*)!

帰宅すると「クタクタだ~!お腹がすいた~!」もあたりまえ(^_^)!
運動不足だといわれる現代っ子です。このロックソーランは筋肉トレーニングになって足腰がしっかりして、体力がついて、いいなと思いました。

ユーチューブに掲載してくださった先生~おそらく(^^♪今年も指導してくださっているS先生~に感謝します。

絶対、観に行くよ!野乃花ちゃん!
小学3年生の花笠音頭も楽しみ!
この記事のURL | 雑記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |