fc2ブログ
レンコンおろし汁
2013/12/29(Sun)
先週から、風邪の症状が出ていました。
ひどくならないように気をつけていましたが、喉のイガイガ、頭痛、鼻水・・が・・。
葛根湯を飲んで早めに床についたり、・・でも、よくなりません。
そうだ(@_@)!と思いついたのが、レンコンのおろし汁。

もともと、野菜大好き、なかでも、レンコンは大好物です。
このところ、週に一度届けられる生協の宅配を利用しているので、レンコンは毎回のように注文していました。
ところが、こんな時に限って、注文を忘れていて・・・野菜室にありません(ー_ー)!!

昨夜、閉店時刻間近に生協のお店に走り、レンコンを手に入れてきました。
さっそく、皮付きのまま、大根をおろす時のようにすりおろしました。
小さなひとふしを使って、すりおろした半分は冷蔵庫に。半分を葉っぱのミルクに入れて飲みました。
茶巾絞りで絞るという方法もありましたが、もったいないかな・・とそのまま。

そして、今朝、冷蔵庫に入れていた半分でスープをつくりました。美味しかったです。

現在・・・あれ~(*^_^*)!ほんとうに効いたのでしょうか?!

喉の違和感もとれて、鼻づまりもなくなっています。
レンコンさまさま!ありがとう(*^_^*)!

スポンサーサイト



この記事のURL | 健康 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
色づいたカリンの実
2013/12/16(Mon)
玄関先のカリンの実が黄色くなっています。
たった一つだけ、・・どういうわけか・・今年、実をつけたのは、ひとつ。

葉っぱが紅葉して、先日から落葉し始めました。
たった一個の実は、大きくて、おいしそうな色になって枝にくっついています。

かりん


この色をみると・・・。
どうして、そのまま食べられないのかしら!こんなにおいしそうな色をしているのに・・。
カリンは、春先の小さな花もかわいいし、幹の木肌もきれいだし・・、紅葉もいいし・・。

カリン酒をつくったり、・・たくさん実った年は、ジャムもいっぱい作ってみました。
でも、あの実の硬さは尋常な硬さではありません。ジャムつくりでは包丁を持つ手がくたびれました。

今年は、たった一個実ったカリン、・・このまま、鑑賞用に。
もぎとった後は、内玄関で香りを楽しみます。
この記事のURL | 花と木 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |