fc2ブログ
市の「譲りますコーナー」に掲載
2014/01/31(Fri)
不要になったダイニングセット。
P1160209.jpg


脚をはずして収納中。
P1160222.jpg


長岡京市の公式ホームページ、そこに「譲りますコーナー」があるのを見つけ、先日、登録。
ダイニングセットをそのコーナーに掲載してもらいました。
広報(市民新聞)の方は、2月号原稿締切には間に合わないので3月号の掲載になりました。

今日は、さっそくお一人から電話が入り、ご夫婦でお見えになりました。
残念なことに、お求めのテーブルは、もう少し小さめで簡単な物(軽いもの)でした。
ご趣味のコーナーで使われることのようです。

市のHPにある「譲りますコーナー」・・・このページを目にする人はどれくらいいらっしゃるのでしょう・・。
3月中旬まで待ってみて、どなたも、現れなければ、大型ゴミで処分しようと思います。

木工用にとストックしていた木切れの類、ゴミとして出すにはもったいなくて・・・ベランダに。
マキストーブをお持ちのかた、・・、マキでお風呂・・・友人宅を訪ねるときに車に積み込んでいきましょう・・・。

スポンサーサイト



この記事のURL | 雑記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
古いテーブルセットの処分・・どうしましょう
2014/01/26(Sun)
欲しかったテーブルセットをオークションで手に入れました。もちろん中古品。
この家具のメーカーは倒産していて現在はありません。修理部門会社だけは残ったようです。
倒産して月日が経つようですが、今も、きっと私のようなファンがいるのですね。

部屋がぐ~と落ち着きました。

とうことで、これまで使っていたテーブルとイス4脚のダイニングセットを処分しなければなりません。
テーブルは脚の部分がネジ式になっているので取り外してもらいました。ずいぶんコンパクトに収納はできているのですが。
画像を何枚か撮りました。オークション!?それとも、リサイクルショップ?!
もしくは、市の大型ごみに。

まだ、使えそうなのです。頑丈なつくりです。
ダイニングテーブルセット2

P1160228.jpg

小泉産業、96年03月製 天然木 ウレタン塗装
そんな文字が見えます。

まず、近所のリサイクルショップに電話を入れましたが、ブランドのものでないと家具はダメでした。
ヤマト運輸に頼んで、オークションに出品・・・でもね・・手間がかかり過ぎます。
だれか、引き取りに行きま~す!という人、いないかな・・。小さな車でも運べそうだけど・・。

脚をはずしたテーブルはネジくぎを袋にいれてくっつけて1階に運んでいます。ずっしりと重いです。
椅子はこの通り。

P1160230.jpg

他にも小さな電化製品で、処分したものがいくつか・・・。はやく処分して、すっきりしようっと!!

この記事のURL | 雑記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
冷たい日はレンコンのおろし汁
2014/01/12(Sun)
おお~さむ~い!つめた~い!
庵の気温はやはり長岡京とはずいぶん違います。
うっすらと庭には残り雪。
お向かいのご主人様のお話では、やはり、2センチほど降ったそうです。

P1160152.jpg



しばらく庭仕事を続けましたが、体が冷えてきて・・・。
早々にひきあげ、長岡京に帰ってエアコンをつけると、クシュン・・クシュン!たて続けにクシャミが!
ああ、ありがたいな・・・こうして暖をとることのできるありがたさを思いました。

昨夜は、葛根湯をのんで早めに床に。
まだ、鼻がグズグズ・・・。
ということで作ったのが下のれんこんおろし汁です。
ショウガも皮のまますりおろして入れました。
グリーンは、オカヒジキです。

レンコンおろし汁





この記事のURL | お料理 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |