fc2ブログ
ベランダ菜園~オクラの種類~
2015/07/27(Mon)
オクラにも種類があるのですね。
昨年植えたのは、よく売られている比較的実は小さくて角張っている種類でした。
大きくなってきたのをちょっと見過ごしてしまうと大きくなりすぎて・・・・。
油断していると、その実は、硬くて筋っぽく、食べられません。

今年植えたのは、・・・・
細身で角がありません。表面の皮もなめらかです。
長く伸びているのに、硬くならず。
ということで、来年もぜったいこのオクラの苗を選びます。

オクラ1

なが~いオクラ

スムージーに入れてみました。


スポンサーサイト



この記事のURL | 自然の恵み | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ベランダ菜園~ミニトマトとオクラ~
2015/07/12(Sun)
どんよりした梅雨空が続いていた京都ですが、このところ青空からまぶしい太陽が照りつける日が増えました。
待っていました(*^_^*)と、お布団を干したり、窓を開けて風を通したり・・・。

ベランダの野菜や花が枯れないように鉢やプランターの上にはよしず(シェード)をつけたまま入院。
水遣りを頼んでいた娘や友人の負担が軽くなるように。
退院すると自分で管理できるので、シェードははずしました。

ミニトマトの苗やオクラの苗は、 留守の間に大きく育っていました。
赤くなったトマトの実を少し収穫。大きく育ったオクラの実は柔らかくて美味でした。
トマトの枝には、青い実がいっぱいついていました。
その実が、このところの太陽に、急に色づき始めました。

赤くなったミニトマト

ご近所さんからいただいた青しその苗も植えました。

青シソ
この記事のURL | 自然の恵み | CM(0) | TB(0) | ▲ top
入院中に届いたゆうパック
2015/07/02(Thu)
ゆうパックの不在通知票がポストに。
私が退院した29日、少し前、6月最終週末前後は、大学のサークルOBの旅行会でした。
昨年は、奈良に。今年は、静岡方面。
三保の松原の富士の朝焼け、墨絵を流したような富士の姿。
生憎の雨駿府匠宿吐月峰柴屋寺から、麦とろ飯、ウグイスのさえずりなど、参加した友からメールが入りました。
「児研」の皆様からのゆうパックは参加できなかった私へのお土産でした。

キンコ~ン!とチャイムが鳴っても、すぐ玄関に下りていけない私は・・・。
近くに住む友人に再配達指定時間に来てもらうことにしました。
そして、やっと、昨日、皆様のお気持ちの「安倍川もち」を受け取りました。
大好物!ふにゃっとしたお餅の類が大好きです。
P1000974.jpg


この記事のURL | 雑記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |