fc2ブログ
大好きなシフォンケーキを焼きました
2015/09/24(Thu)
ケーキの中では、しっとりした食感のシフォンケーキが大好きです。
何年も前から自分で作ってみたいと思ってきました。

焼いてみようと思ってシフォンケーキの型を買ってきて、さて、とりかかろうとした時には・・・・。
母の介護がやってきました。そして数年が経過。

このところ、身辺落ち着けて・・・。
出会いは不思議です。作り方を教えてもらうことに。

そして、昨日、自分で作ってみました。
何とか完成しました。
アイスクリームと冷凍のベリーミックスをトッピング。

これから、いろいろなシフォンケーキ作りを楽しもうとワクワクしています。
スポンサーサイト



この記事のURL | お料理 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
スマホアプリをインストール
2015/09/16(Wed)
ガラケイからスマホになって2週間。
初めは文字入力にオタオタ(。-_-。)(>_<)!どうすれば目的のページが開くのやら?!
次は、スマホゆえの便利な使い方を求めて・・・。
それが、かなり、複雑なのです。
あらわれた文字に、同意して、作業を進めてよいものか?はて?考えることばかり。
とりあえず、やりたいことを少しずつ。
家のインターネット、テレビ、電話の環境をフィレッツ光からドコモ光へ。

さて、光BOXやらは、どうなるのかしら?
スマホアプリをインストールして光BOXを使う。
う~ん(ー_ー)!!
テレビとスマホの連動は?
テレビでインターネット。
ウェブサイトのアプリ。
悩みながら、取説に目を通しています。
この記事のURL | 雑記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
こんな身近にエゴマ油~えごま油と大山崎
2015/09/01(Tue)
スムージーにエゴマ油を入れるといい!と。
当初は生協の店で見つからず、WEB検索。ところが、国産はどこも売り切れ。
その後、生協で見つけた韓国産のエゴマ油を買ってきて、スムージーに入れています。
いっしょに買ったココナッツ油は香りがいいので、こちらも同じようにスムージーに入れ・・・。

先日、西友ストアで、エゴマ油、ココナッツ油、それにアマニ油も見つけました。
「健康に良い」というので、今はこの3種の油をお料理にとりいれるようになりました。

先週のこと、夕方つけていたNHKTV、京都近辺の「ええとこ」を紹介するコーナーです。
「大山崎町とえごま油」が紹介されていました。
そうなのです。長岡京のとなり大山崎町はこのえごま油の発祥の地だったのです。
先日、地元の大工さんが制作した絞り機を使って、昔の製法で、畑で収穫したエゴマから油を搾るというイベントが開かれたようです。
大山崎町えごま油の会会長、永田正明さん・・・あ!永田さんだわ!画面写しだされた永田さんにびっくり!
地元大山崎町歴史案内人を始め、千利休に扮してお茶をふるまわれたりとのことは前々から・・・。
えごま油のことでも・・・ご活躍を知り、嬉しくなりました。
この記事のURL | お料理 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |